テールってどの部分?

テールとはサーフボードの後方部分のこと。テールの形状によって、ターンをした時の乗り味が大きく変わります。レールと同様で波面に入れたり、出したりするコントロール部分を担っています。
是非、様々なテールの中から自分のスタイルに合ったテイルを選択してください。

テールの形状

スカッシュテール

スワローテール

ラウンドテール

ラウンドピンテール

フィッシュテール

それぞれのテールの特徴

スカッシュテール

ショートボードで多く採用されています。テール面積の広さから波の力をダイレクトに受けることが来ます。スカッシュテイルの形状は素早いターンやドライブの効いた大きなターンを可能にしてくれるでしょう。
アグレッシブなサーフィンをしたい方におすすめな形状です。

スワローテール

小波用ボードに多く採用されています。その名の通り、ツバメのテールのよおうな形状をしています。
水の抵抗を抑えた形状が特徴で、幅が広いサーフボードでも回転性を失うことなくターンを可能にしてくれるます。

ラウンドテール

ターンするときの切り返しを容易にしてくれるでしょう。スカッシュテイルに比べてターン字のコントロールがスムーズでカービングターンに適しています。
小波の時でも比較的回転性が高いです。

ラウンドピンテール

主に、ロングボードやビックウェーブ用のボード(ガン)などに多く採用されています。水の抵抗が少ない為、直進性に優れていて、ほれた大きな波用のボードに適しています。
ほれた、大きな波でもターンに対応しやすいでしょう。

フィッシュテール

主に、ツインフィンに採用されています。幅の広いテイルに大きな切込みを入れるじことで相対的な面積を減らしターンをしやすくしてくれます。

初心者におすすめするテールの形状


個人的には、スカッシュテイルをおすすめします。
なぜかというと、初心者は大きい波やほれてた波でサーフィンを機会は少なく、まずは小波での練習が多いと思います。
スカッシュテイルはテールの面積が大きいぶん波のパワーを受けやすいです。なので、小波でも波に押してもらえるのでテイクオフを容易にしてくれます。面積が大きい分、安定もするのでその面でもテイクオフを容易にしてくれるでしょう。

まとめ

テイルはレベルの他に、自分の好みやライディングスタイルの部分が大きく関わってくると思います。
サーフィン経験の期間や、どのようなサーフボードに乗ってきたかで好みがでてきてテールのチョイスの幅が広がり、よりサーフィンやサーフボード選びが楽しくなってくると思います。
上記でも述べたように、初心者や安定性を求めるのであれば、個人的にはスカッシュテールがおすすめです。
スキルアップをしアグレッシブなサーフィンを意識するようになってきたら、様々なテールの形状を選んでみるのもいいかもしれませんね。
素敵なサーフィンライフをお過ごしください!

MAHALO